ゲストハウス探訪 〜青春18切符編〜
『燈屋ゲストハウス』 / 香川県高松市
マネージャー金澤によるゲストハウス探訪。青春18切符を使った4泊5日の振り返り。
【3日目】
滋賀県大津市〜香川県高松市
またも計画性無く、前日予約で四国入りを決めました。お宿は『燈屋ゲストハウス』。
友人の窓拭き抜刀斎より紹介いただきました。
私、瀬戸内海を渡るのは人生2回目。
進行方向に対して後ろ向きの座席に座りながらも、海を見るため身体を捻り続けました。内海といいながらもやはり海!思ってる何倍も大きく、地図で見るのと実際に通るのとではぜんぜん違う!この度No.1の車窓でした!感動!

高松駅からは単線に乗り継いで四国ミウゼアムを観光。四国4県を中心とした歴史的建造物や古民家を移築している野外美術館です。私、こういうのも大好き。いつも通り受付で英語のパンフレットを渡され日本語に交換してもらい入館。時間を忘れて没頭しました。



刺激が多すぎるぜ、四国。
というわけで燈屋さんにチェックイン。

暖炉とリクガメが迎えてくれるラウンジ。
同じタイミングで来られた方もいて、一緒に宿のご案内を受けました。アットホーム過ぎて1時間ぐらい喋っていたような笑
そんなモードになってしまう雰囲気が素敵なゲストハウスです。

近所の本屋さんで買った本を寄贈すると宿泊できる本泊という制度があったり、毎週ラウンジが地域の人に開放されて自由に出入りができたり、私が泊まったこの日もラウンジが地域の集まりの2次会会場になっていました。
地域に根ざすってこういうことを言うんだろうな。

また、燈屋さんでの滞在から1週間で移住してしまった行動力100点満点の女性やお遍路で外国人のいない場所を巡っているドイツ人など、長期滞在している方々も個性的で刺激的でした。
翌日は朝7:00からうどんをかきこみ香川県の暮らしを体感しました。


完
【3日目工程】
JR湖西線「近江舞子駅」〜「山科駅」
JR山陽本線「山科駅」~「姫路駅」
JR山陽本線「姫路駅」~「相生駅」
JR赤穂線「相生駅」~「岡山駅」
JR快速マリンライナー「岡山駅」~「高松駅」