【開催レポート】おつかれSAMMER
— 夏、おつかれさまでした。そして次の季節へ。—
「おつかれSAMMER」は、那須の夏をいっしょに走り抜けたみんなで“ひと呼吸”つくる夜。
JAMフロアは普段より少し賑やか。旅の人、まちの人、常連さん、はじめましての方まで、肩書きも年齢もごちゃまぜで集まりました。BGMは夏の余韻、テーブルには軽いおつまみとドリンク。堅苦しいプログラムはなし。“乾杯して、話して、笑う”ことが中心の会でした。

当日のようす
- ゆるっとオープニング
まずは「この夏、おつかれさまでした」のひと言とともに乾杯。Leu.での過ごし方や、最近のまちのニュースを共有。 - 裂けるチーズ作り
今回の主催者である鈴木氏がなんと企画をもってきてくれました、なんと裂けるチーズを自分で作ろう!という企画です。小さなお子様も大人も楽しめるものでした!自分で作れるんだねー! - 突如始まるポッドキャスト
程よく酔っぱらった大人たちがテーブルに集まりポッドキャストがスタート!
N-WAVEという那須への移住経験者が、那須の魅力や楽しみ方をゲストととにも語り合うラジオ番組です!そのうち配信されるでしょう! - クロージングは“またね”の一言
最後は記念撮影と「また秋に」。決めすぎない終わり方が、次の再会を軽くしてくれます。

うまれた景色
- 肩書きが要らない時間
立場や年代がバラバラでも、夏の思い出を合図に会話がほどける。Leu.らしい“素のまま”が場を支配してました! - 旅×まちの自然な混ざり
たまたま滞在中のゲストと、近所の常連さんが同じテーブルに。「次はあのイベントで」と自発的な約束が生まれました。 - 小さな祝祭のしかけ
司会・進行を薄くし、ちょっとした企画と音楽だけで流れをつくると、参加者同士の対話密度が上がる、素敵な時間でした!

参加者の声(抜粋)
- 「皆さんおつかれサマー」
- 「仕事の切り替えというか。ここに来るといい意味のリセットができる」
- 「まちの人と旅人がふつうに混ざるのがLeu.らしい」
- 「次は家族や友だちも連れて来たい」

次の季節へ
- 9/20(土)「Leu.のまかない #3:カレー」
夕方にふらっと。カレーとおしゃべりで“肩の力が抜ける”時間を。 - 10/12(土)「板室 秋の収穫祭〜実りの秋に地元ワインを楽しむ宿〜」
板室のワインを採るところから味わおう!! - 11月下旬「板室ジビエの晩餐会」(タイトル確定:板室ジビエの晩餐会)
猟師の罠見学と田口シェフのジビエ、板室ワインで秋の締めくくりを。
※詳細・申し込みはLeu.公式サイト/Instagramで順次ご案内します。
さいごに
おつかれSAMMERに集まってくれたみなさん、ありがとうございました!
夏の余白を分け合った夜が、ちゃんと次の季節につながっていきますように。
またLeu.でお会いしましょう。
それでは皆様おつかれSAMMER